2015年05月02日
2015年05月01日
2014年09月22日
夏場の初アルテン
週末、アルテンに出動して来ました
タイトルの初!っと言うのは通常料金の意味で、今までは50%OFFの時(11月~年明け3月まで)にしか利用した事がありませんでした

なので、秋から冬のイメージしかなくて・・・
芝生がとても綺麗なサイトなんだな~っとあらためて思いました
今回の目的はS氏のトレ入れ替え記念キャンプでH川さんも一緒です


皆で飲んで食べて楽しい週末で良いキャンプでした

S氏のNOVA-S 外観・室内ともゴージャス!の一言に尽きます
また宜しくお願いします(o・・o)/~

H川氏・オープンのボルボとフェント
こちらもなかなか無いヘッド車でイケてます!またヨロシクですm(_)m
さてさて。。。興味無いかもしれませんが、グラハイの足回り交換でどんだけ変わったか


左が昨年5月の写真・右が昨日の写真
微妙~~ですが連結状態の乗り心地は明らかに違います
自己満足ですが(^_^;)
我が家はこの後、温泉(ゆのみの湯)に入ってゆっくり帰宅
天気も良く充実した週末でした
タイトルの初!っと言うのは通常料金の意味で、今までは50%OFFの時(11月~年明け3月まで)にしか利用した事がありませんでした

なので、秋から冬のイメージしかなくて・・・
芝生がとても綺麗なサイトなんだな~っとあらためて思いました
今回の目的はS氏のトレ入れ替え記念キャンプでH川さんも一緒です


皆で飲んで食べて楽しい週末で良いキャンプでした

S氏のNOVA-S 外観・室内ともゴージャス!の一言に尽きます
また宜しくお願いします(o・・o)/~

H川氏・オープンのボルボとフェント
こちらもなかなか無いヘッド車でイケてます!またヨロシクですm(_)m
さてさて。。。興味無いかもしれませんが、グラハイの足回り交換でどんだけ変わったか


左が昨年5月の写真・右が昨日の写真
微妙~~ですが連結状態の乗り心地は明らかに違います

自己満足ですが(^_^;)
我が家はこの後、温泉(ゆのみの湯)に入ってゆっくり帰宅
天気も良く充実した週末でした
2014年08月14日
3日目
沙流川キャンプも最終日
っとその前に•••さっきまでUPしてた記事が あっれっ!何処へ?
消えてしまいました
チョットした手違いかも知れません
m(_ _)m
なので、新たにUPしますね
結局、沙流川での収穫は•••


ミヤマのメスが2匹とノコギリのメスが1匹
それと、ミヤマのオスが1匹でした
まぁーまぁーの収穫かな
撤収も終えて

帰るのみの状況!
そして、帰路へ•••••
途中、用事がありチョット寄り道して
と〜たんさん宅へお邪魔してます


その理由は•••••
ガスの自動切り替え器取り付け\(^o^)/
流石です、ほど無くして終了!
突然のお邪魔にも関わらず、ありがとうございましたm(_ _)m
その後、帰るつもりだったんですが

厚真町の大沼野営場に来ちゃいました
またクワガタとりに専念します
と〜たんさん、情報ありがとうございました^ ^
っとその前に•••さっきまでUPしてた記事が あっれっ!何処へ?
消えてしまいました
チョットした手違いかも知れません
m(_ _)m
なので、新たにUPしますね
結局、沙流川での収穫は•••


ミヤマのメスが2匹とノコギリのメスが1匹
それと、ミヤマのオスが1匹でした
まぁーまぁーの収穫かな
撤収も終えて

帰るのみの状況!
そして、帰路へ•••••
途中、用事がありチョット寄り道して
と〜たんさん宅へお邪魔してます


その理由は•••••
ガスの自動切り替え器取り付け\(^o^)/
流石です、ほど無くして終了!
突然のお邪魔にも関わらず、ありがとうございましたm(_ _)m
その後、帰るつもりだったんですが

厚真町の大沼野営場に来ちゃいました
またクワガタとりに専念します
と〜たんさん、情報ありがとうございました^ ^
2014年08月13日
沙流川 2日目
2日目の朝方、かなりの勢いで
が
だけど、今は止んで晴れ間が出てます。
このまま
降らなきゃな
朝ごはんは?

トラメジでホットサンド作ってみました^ ^
お昼はラタトゥイユなんぞ作ってみました






夕飯は串揚げです
子供達には評判だったみたい^ ^

だけど、今は止んで晴れ間が出てます。
このまま

朝ごはんは?

トラメジでホットサンド作ってみました^ ^
お昼はラタトゥイユなんぞ作ってみました






夕飯は串揚げです
子供達には評判だったみたい^ ^
2014年08月12日
2年ぶり
久々の沙流川へ行って来ます

随時UPしていきますね〜
ゆっくり来てたら4時間も掛かっちゃいました


何時もなら、買っちゃう焼き鳥!
今回は作ってみました!
今までの収穫❗️

メス2匹でございますm(_ _)m

随時UPしていきますね〜
ゆっくり来てたら4時間も掛かっちゃいました


何時もなら、買っちゃう焼き鳥!
今回は作ってみました!
今までの収穫❗️

メス2匹でございますm(_ _)m
2014年08月04日
美笛だす!
土日の天気予報は晴れ
速攻準備して出動です

8時30分到着!
まだ満場じゃなく、すんなりと入る事が出来ました
停泊場所を探してると・・・MさんとHさんが既に楽しんでいて、場所もHさんの近くをゲットです
セッティング後! さ~~水遊びです



この時間(午後1時だったかな)になると既に満場の看板が掲げてありました、ビッシリじゃないですが車180台ぐらいでマックス?みたいです
この後に登場したS氏の話によると、少し前の美笛だと220~240台ぐらいでマックスだったらしい
でも、多いかな?

一泊だったけど今回も天気に恵まれ最高でした
いろいろお世話になったHさん、Mさん、Sさん ありがとうございました、また遊んでくださいね

週末の美笛でした

速攻準備して出動です


8時30分到着!
まだ満場じゃなく、すんなりと入る事が出来ました
停泊場所を探してると・・・MさんとHさんが既に楽しんでいて、場所もHさんの近くをゲットです

セッティング後! さ~~水遊びです



この時間(午後1時だったかな)になると既に満場の看板が掲げてありました、ビッシリじゃないですが車180台ぐらいでマックス?みたいです
この後に登場したS氏の話によると、少し前の美笛だと220~240台ぐらいでマックスだったらしい
でも、多いかな?

一泊だったけど今回も天気に恵まれ最高でした
いろいろお世話になったHさん、Mさん、Sさん ありがとうございました、また遊んでくださいね


週末の美笛でした

2014年08月02日
2014年07月27日
ちょっと前の大岸!
先日出動してUPしてなかった大岸の記事でも・・・
子供たちが家に帰ってきた後に出発!

中山峠を越えて羊蹄山を望める5号線での写真、素人でスイマセン逆光でした
目的地に到着したのは21時ぐらいかな?それからそのまま連結を放して速攻
その日は早めの就寝zz
翌朝はちょっと曇ってたけどまぁまぁの天気、30分ほどで、キャンプスタイルへサクサクッっと!

結構混んでくるのかな~っと思いつつマッタリしてると午後になっても

がらぁ~~ん・・・・・終日このまま貸切状態でした。。
この場所は近くに線路が走っていて撮り鉄さんが5~6人盛んにシャッターを切ってましたね
たまたま電車が来たので真似をして撮影なんぞ!

ど素人ですが、こんな感じ
今年初の海!カニを獲ったり釣りしたり波打ち際で遊んだりと充実した週末でしたよ

また来れるかな?
では~
子供たちが家に帰ってきた後に出発!

中山峠を越えて羊蹄山を望める5号線での写真、素人でスイマセン逆光でした

目的地に到着したのは21時ぐらいかな?それからそのまま連結を放して速攻

翌朝はちょっと曇ってたけどまぁまぁの天気、30分ほどで、キャンプスタイルへサクサクッっと!

結構混んでくるのかな~っと思いつつマッタリしてると午後になっても

がらぁ~~ん・・・・・終日このまま貸切状態でした。。
この場所は近くに線路が走っていて撮り鉄さんが5~6人盛んにシャッターを切ってましたね
たまたま電車が来たので真似をして撮影なんぞ!

ど素人ですが、こんな感じ

今年初の海!カニを獲ったり釣りしたり波打ち際で遊んだりと充実した週末でしたよ

また来れるかな?
では~

2014年06月28日
2014年06月24日
先週の美笛 ^^
先週コミコミの美笛です。
久しぶりに晴れてキャンプ日和となりました

この日の美笛は先週の天気の悪さの影響なのか・・・めちゃめちゃ混んでました
あちこちで、オフ会か?的な人数でお集まりになってました
子供たちの目当てはやっぱり釣り

子供たちっと言っても息子ですけどね
今回の釣果は

種類はアメマスらしいです

それにしても、フリースは熱いよな~
楽しい時間はあっと言う間・・・

また来よーっと
今年の定番になりつつある美笛でした
久しぶりに晴れてキャンプ日和となりました

この日の美笛は先週の天気の悪さの影響なのか・・・めちゃめちゃ混んでました
あちこちで、オフ会か?的な人数でお集まりになってました
子供たちの目当てはやっぱり釣り

子供たちっと言っても息子ですけどね
今回の釣果は

種類はアメマスらしいです

それにしても、フリースは熱いよな~
楽しい時間はあっと言う間・・・

また来よーっと
今年の定番になりつつある美笛でした

2014年06月22日
2014年06月21日
ちょっと!
焼き肉、行ってきます

何時もの美笛まで
2時に到着、サクッとセットして早速焼き肉!
某スーパーのやげん

結構はまってます

それにしても、使い込まれた炉端大将!
家にはもう1台ストックしてあります^ ^

何時もの美笛まで
2時に到着、サクッとセットして早速焼き肉!
某スーパーのやげん

結構はまってます

それにしても、使い込まれた炉端大将!
家にはもう1台ストックしてあります^ ^
2014年05月25日
帰る日になると!
メッチャ天気晴れてます

帰る日ってこんなもんですね^^;
朝ごはん食べて撤収です

撤収完了です
Sさん、子供たちに色々有難うございました(^ ^)
またヨロシクです

旭川へ・・・
次は何時かな?

帰る日ってこんなもんですね^^;
朝ごはん食べて撤収です

撤収完了です
Sさん、子供たちに色々有難うございました(^ ^)
またヨロシクです

旭川へ・・・
次は何時かな?
2014年05月24日
2014年05月23日
2014年05月06日
GW 仲洞爺にて
去年は道南函館からの帰り道1泊だけでしたが、今年は定位置パターンの2泊3日で行ってきました

桜も去年とは違って、今年はGW中に見ることが出来てラッキーでした。まだ満開とはいきませんが





初めての料理に挑戦したり、ちょっと冷たい湖に長靴で入って魚獲ったりと子供たちには良いGWだったかな?

天候も初日に風が強く吹いたことを除けば良い天気でしたよ
そして、色んな人との交流もでき充実した2日間でしたね
ちょこちょこUPしてたけど、取り敢えず ”まとめ” として・・・
今日は、GW最終日! 明日からは単身旭川でまた頑張らねば


桜も去年とは違って、今年はGW中に見ることが出来てラッキーでした。まだ満開とはいきませんが





初めての料理に挑戦したり、ちょっと冷たい湖に長靴で入って魚獲ったりと子供たちには良いGWだったかな?

天候も初日に風が強く吹いたことを除けば良い天気でしたよ
そして、色んな人との交流もでき充実した2日間でしたね
ちょこちょこUPしてたけど、取り敢えず ”まとめ” として・・・
今日は、GW最終日! 明日からは単身旭川でまた頑張らねば

2014年05月05日
2014年05月04日
後半2日目
今日も微妙な空模様ですが
風が落ち着いてるので再び、リビシェル張っちゃいました。
もー少し暖かいといーんですけどね

近くの桜を撮ってみました
満開にはもー少し な感じですね
今日もまた、時間差でUPしていきます
^_^

パノラマでUPして見ました
因みに写真は午前中です
夕方になると、さすがにまだ寒い

持ってきた蒔きも(4袋中)後1袋となり
大事に••
そして、お隣さんから頂いたギョウジャニンニク(アイヌネギ)をメインに晩御飯はジンギスカンです

季節もの、頂きます!
風が落ち着いてるので再び、リビシェル張っちゃいました。
もー少し暖かいといーんですけどね

近くの桜を撮ってみました
満開にはもー少し な感じですね
今日もまた、時間差でUPしていきます
^_^

パノラマでUPして見ました
因みに写真は午前中です
夕方になると、さすがにまだ寒い

持ってきた蒔きも(4袋中)後1袋となり
大事に••
そして、お隣さんから頂いたギョウジャニンニク(アイヌネギ)をメインに晩御飯はジンギスカンです

季節もの、頂きます!
2014年05月03日
GW後半
今年もまた、仲洞爺です

天気も い〜〜感じッス^_^
この後どーなるか?
取り敢えず

乾杯
しかし

風が強過ぎてタープ撤収となり
雨も•••
2時間後、風もおさまってきたので再び
レクタ張って焼き肉^ ^


天気も い〜〜感じッス^_^
この後どーなるか?
取り敢えず

乾杯
しかし

風が強過ぎてタープ撤収となり
雨も•••
2時間後、風もおさまってきたので再び
レクタ張って焼き肉^ ^
